車を購入するのではなく、
契約期間のみリースする新しい車の使い方として世間からの注目度が上昇中の「カーリース」。
桜井日奈子さんのテレビCMでもおなじみのコスモスマートビークル。
大きな特徴は、
「全国に多数あるコスモ石油の店舗を活かしたサービス」。
そのコスモスマートビークルについて
「筆者が実際に使ってみたメリットやデメリット」
を踏まえて細かく解説します。
⬇︎桜井日奈子さんが出演しているテレビCM⬇︎
目次
コスモスマートビークルのメリット
身近な印象を受けるコスモ石油のカーリース、コスモスマートビークル。
そのメリットを解説します。
メリット⑴:給油割引がある
コスモスマートビークルはコスモ石油のカーリースです。
コスモ石油はガソリンスタンド事業を持っています。
その会社が提供するカーリースだからこそ
『給油割引』
がついています。
メンテナンスパックのコースにより割引価格が変動します。
そのため、ガソリンをたくさん使う方は
『ゴールドパック』
を選ぶことをおすすめします。
メリット⑵:支出をほぼ全てまとめられる
コスモスマートビークルは支出をほぼ全てまとめることができます。
リース会社の中には
「月額が一定になる」
と記載しているにもかかわらず…
- 整備
- 車検代金
が別料金になるリースもあります。
コスモスマートビークルのゴールドパックなら
- タイヤ
- バッテリー
を含む
- 整備
- 車検
- 税金
- 任意保険
などを全てリース価格に含むことが可能です。
車関係でまとめられない出費は
- 駐車場代
- 燃料代
だけと言っても過言ではありません。
「任意保険は応相談」
と記載があります。
任意保険もまとめたい方は契約前に必ず相談するようにしてください。
メリット⑶:メンテナンス内容が自由自在
カーリースに付帯するメンテナンスパックはリース会社によって様々です。
メンテナンスの内容は大きく分けると2つあります。
1つは、オイル交換などの油脂類のみの簡易メンテナンス系です。
もう1つは
- タイヤ
- バッテリー
- ベルト
などの交換サイクルが長めの消耗品を含むフルメンテナンス系です。
コスモスマートビークルの
- ゴールドパックは、フルメンテナンス
- シルバーパックは、簡易メンテナンス
となっており、好きなプランを選ぶことが可能です。
- ホワイトパックという、メンテナンスがないプラン
もあり、そちらを選ぶこともできるのも魅力です。
メンテナンス内容とリース価格に含まれる保険に関して他社と比較しました。
メンテナンスに関して自由に選べるのはコスモスマートビークルだけです。
ゴールドパックとシルバーパックは
- 重量税
- 自賠責
がリース価格に含まれます。
ですが、ホワイトパックは含まれません。
タイヤやバッテリーを自分で選びたい方以外は、圧倒的にゴールドパックがおすすめです
ちなみに、選んだメンテナンスパックによって給油割引額が変わるので注意しましょう。
割引額は、1リットルあたり、
- ゴールドパック:5円
- シルバーパック:3円
- ホワイトパック:1円
となっています。
メリット⑷:カーライフコンシェルジュが納車前後を完全サポート
カーライフコンシェルジュは、
- パソコン
- スマホ
からコスモスマートビークルを申し込む際に役立つサービスです。
不安、不明な点があれば専任スタッフにメールや電話で気軽に聞くことができます。
対応するスタッフは、
「ガソリンスタンド店員」
ではなく、車やマイカーリースの専門知識を備えた
「リースのプロ」
です。
また、納車後はネットでこのサービスを使うこともできます。
できることは大きく分けると3点あり、
- 自宅で現在の燃料の価格を知る
- 現状のリース車の価値をチェック
- 消耗品のメンテナンス時期の確認
の3点です。
特筆すべきはカーケアカレンダーです。
いつでもどこでもネットでメンテナンスについて確認できます。
ですので、バッテリーやタイヤ交換などの時期を逃しません。
- 不意のバッテリーあがり
- タイヤ磨耗によるパンク
などを防ぐ可能性が高くなるので、安心してリース車を使うことができます。
- 税金や任意保険などの支出がまとめられる!
- パックによって割引率が異なる、給油割引がある!
- 納車後サポートで、安心して乗れる!
コスモスマートビークルのデメリット
支出をほぼ一本化できる大きなメリットを持つコスモスマートビークルですが...
デメリットはあるのでしょうか。
大手ならではのデメリットを解説します。
メリット⑴:コスモ石油が近くにないと使いにくい
- メンテナンスパックの整備
- 給油割引
を受けられる場所はコスモ石油のみです。
自宅から近い場所にコスモ石油がない場合もありますよね。
その場合は、メンテナンスと給油割引のメリットを受けにくいです。
また、燃費の良い車に乗るほど給油回数は減るため、給油割引のメリットは小さくなります。
日産のリーフのような電気自動車だと
- オイル交換
- 給油
がそもそも不要です。
コスモスマートビークルで電気自動車を選ぶのはおすすめしません。
最寄りのコスモ石油までの距離がかなり遠い場合は別のカーリースも検討することを推奨します。
コスモ石油のホームページ内のよくある質問の中に
「自宅の近くにスマートビークル取り扱いSSがあるか教えてください」
という項目があります。
自宅の近くにスマートビークルの取り扱いがある
「サービスステーション」
を調べることができます。
契約前に確認しておきましょう。
メリット⑵:スタンドの技術力が不安
口コミを見ているとスタンド店員の技術力に不安がある方も多いです。
理由として、アルバイトが多いことが挙げられていました。
ガソリンスタンドには
- 給油
- 窓拭き
- 洗車
などの対応するアルバイトと、
- 車検見積もり
- 実際の整備
などを行う社員が存在します。
通常は整備士資格を持った社員が整備対応をするので問題ありません。
ですが、ガソリンスタンドによっては...
アルバイトにも整備対応をさせている店舗もあります。
不安な方は契約前に店舗に通い、信頼できるお店なのかどうか確認しておきましょう。
- 近くにサービスステーションがあるかを事前に確認の必要あり!
- 電気自動車の場合はメリットが少ない。
- アルバイトに整備をさせている店舗も...
コスモスマートビークルの評判・口コミ
数あるカーリースのサービスの中でも
「総合的に優秀なコスモ石油のカーリース」
実際に利用した方の口コミをまとめました。
良い評判・口コミ
まずは、いい口コミから見ていきましょう。
「全部コミコミで、何にも心配ない」
他者の残価設定型ローンと比較をしましたが、スマートビークルにはメンテナンスや車検、税金まで含まれているのが決め手になりました。
全部コミコミで何にも心配ないじゃないですか。
さらにガソリンまで安くなって、いいことばっかり。
まわりの友達にも勧めています。
出典:コスモスマートビークルお客様の声より抜粋
「乗るだけが一番いい」
やっぱり新車がいいけど、一括払いでは負担が大きい。
毎月3万円やそこらだったら、全然気にならないレベル。
車の管理も何も必要ないし。
乗るだけが一番いいよね。
3年契約で利用しているけど、3年経ってまだ乗れるようなら延長することもできるから便利だよね。
出典:コスモスマートビークル お客様の声より抜粋
「今後より求められるサービスですね」
自動車の技術は年々向上しています。
自分自身、年齢を重ねてきて、運転する際に判断の遅れが出てきたりすることを心配していますが、技術によってそれを未然に防げる可能性もあります。
家族構成や年齢など、その時の状況によって乗り換えることができるスマートビークルはいいですね。
最新の車に気軽に乗れるので、これからの世の中でもっと求められるサービスではないでしょうか
出典:コスモスマートビークルお客様の声より抜粋
- 空気圧の低下
- バッテリーの劣化
など自分では気づきにくいですよね。
ですので、給油ごとに顔を合わせるガソリンスタンドだからこそ気付けることもあります。
トラブル対応の早さを高評価している口コミもあました。
カーライフに必要なサービスステーションならではのメリットと言えるでしょう。
悪い評判・口コミ
次は悪い口コミです。
コスモ石油ではアルバイト向けの研修とかは全くなくて、とりあえずシフトに入って、先輩の動きを見て、真似をする感じでした。
ガソリンスタンドではごく稀に、レギュラー専用の車に軽油を入れたりしてしまうトラブルなどの発生事案もあります。
そうなると車はたちまち故障します。
さらにオイル交換終了後のバルブ閉め忘れなどでエンジンオイルがずっと漏れて、エンジンが焼き付いてしまい廃車になるなどのトラブルもあるので、それだけは絶対にないようにとの指導が印象的です。
出典:日本最大級のアルバイト口コミ・to Be!より抜粋
コスモスマートビークルの悪い口コミや評判はほとんど見かけられませんでした。
サービス内容としてはかなり良い評価を得ています。
その一方でコスモ石油のアルバイトに対する口コミは悪く...
内部告発とも取れるような整備の実態を晒しているものもありました。
作業を信頼できるかどうかが契約を決める鍵になりそうです。
- 価格面・サービス面で高評価!
- トラブル対応が早い!
- アルバイトの整備に不安がある…
コスモスマートビークルはこんなあなたにおすすめ
コスモスマート ビークルは、次の様な方にはおすすめです。
- コスモ石油をよく使う方
- 車の費用をまとめたい方
- 新しい車の持ち方に理解がある
それぞれ、簡潔にまとめます。
メインで使っているガソリンスタンドが
「コスモ石油」
の方は
- メンテナンス
- 給油割引
のメリットを存分に受けることができます。
任意保険までまとめられますので、
- 駐車場代
- 燃料代
以外はリース価格に含めることが可能です。
家計を管理しやすくなるため、月々の計画が立てやすくなります。
カーリースはリース会社に所有権がつきます。
そのため、自分の車として所有できるわけではありません。
効率の良いリースという形態で車を持つことに理解があるならおすすめです。
おすすめ度 | 月額 | 車種 | 契約期間 |
|
10,000円〜 | 国産の全車種 |
|
車検 | 自賠責保険 | 任意保険 | メンテナンス |
○ | ○ | △ (応相談) |
○ (選択可) |
⬇︎家の近くにコスモ石油があるならココ⬇︎
コスモスマートビークルはこんなあなたには向いていない
コスモスマート ビークルは、次の様な方にはあまりおすすめできません。
- 長距離走行をする方
- 車に詳しく、カスタマイズしたい方
それぞれ、簡潔にまとめます。
コスモスマートビークルの契約では、
「年間18,000km」
が最大の走行距離になります。
- 通勤で長距離を毎日走る方
- よく遠くへ旅行に出かける方
は特に注意が必要です。
とは言え、年間で18,000km走る方はごく稀ですよね。
自分がどの程度走っていたか過去の年間走行距離を確認しておくと良いでしょう。
車好きな方や車に詳しい方も注意が必要です。
なぜなら、
- バンパーやエアロの交換
- ヘッドライトや室内灯のLED化
- ナビの走行中操作可能化
などの比較的簡単なカスタムでさえ禁止行為にあたる可能性があるからです。
返却時に追加でお金を払う必要が出てくるので改造はしないようにしましょう。
車に詳しく、
- 税金
- 保険
- 車検
- 消耗品
- メンテナンス時期
などを的確に判断できる方もいますよね。
そんな方にとっては、コスモスマートビークルのメリットは少ないです。
なぜなら何月にいくらの出費が必要か把握できるため、リースのメリットを受けにくいからです。
それでもガソリン割引は他のカーリースにない大きな魅力です。
【安心】カーリース会社一覧
「コスモスマートビークルが自分に向いていないかも」
そう思った方へ。
カーリースサービスは、会社によって
- 車種
- 契約期間
- 月々の料金に”何が含まれている”か
が違ってきます。
「当サイトで人気の申込先3社」
なら、あなたに合うサービスが見つかるかもしれません。
是非チェックしてみましょう。
コスモスマートビークル ーガソリン代がいつでも割引
おすすめ度 | 月額 | 車種 | 契約期間 |
|
10,000円〜 | 国産の全車種 |
|
車検 | 自賠責保険 | 任意保険 | メンテナンス |
○ | ○ | △ (応相談) |
○ (選択可) |
⬇︎家の近くにコスモ石油があるならココ⬇︎
リースナブル ー頭金0円でBMWやベンツに乗れる
おすすめ度 | 月額 | 車種 | 契約期間 |
|
8,000円〜 | 国産の全車種 ベンツ BMW |
5年のみ |
車検 | 自賠責保険 | 任意保険 | メンテナンス |
○ | ✖️ | ✖️ | ✖️ |
⬇︎⬇︎ベンツやBMWを選びたいならココ⬇︎⬇︎
もろコミ(カーコンカーリース)ー9年契約で毎月の支払い額をできるだけ低くしたい方
おすすめ度 | 月額 | 車種 | 契約期間 |
|
8,000円〜 | 国産の全車種 |
|
車検 | 自賠責保険 | 任意保険 | メンテナンス |
○ | ○ | ✖︎ | ○ (選択可) |
⬇︎9年リースで軽自動車に乗りたい方⬇︎